レス

29日の9時に5件と、30日の10時に1件いただいております。29日の方にはコメントも頂いているので、大変遅ればせながらお返事を。

サントラを普段買わないので、参考になります。Mナンバーというのも初めて知りましたが、そもそも劇中音楽として扱う以上管理の効率性を意図した番号を作曲家が振るのも当然といえますね。

少し補足させてもらうと、あらかじめ作られたBGMから選曲していくTVアニメ・特撮(たぶん普通のドラマも)の場合、最初に番組制作側から「○○の場面で使うこういう雰囲気の曲」というリストが作られ、作曲家はそれに従って曲を用意するので、番号を決めるのも番組スタッフ…という事も少なからずあるでしょう。
結局は番組の制作体制次第のケースバイケースですが、効率が重視されるブルーカラーな仕事という認識は正しいかと思います。

ちなみにwikiもここで初めて知りました。作品リストだけ見ても、物凄い量ですよね。

この手のWikiは他にもけっこうあるようですが、意外と知られてないのかもですね。身内でも何でもないですが、編集等でお手伝いしてもらえると嬉しいなぁと。M番号の件は、気付いた分はなるべく手を入れておこうと思うんで。

あと、midiはよく聞かせていただいてます。とても丁寧で聞きやすいので、よくELEMENTSとか輝とかBGMにさせて貰ってます。いつもありがとうございます。

シナリオのBGMとしてか、いわゆる作業用BGM的な意味か、いずれにしても有難いことで、こちらこそお礼申し上げたい所存。最近は平成ライダーに全然対応できてないのですが、カブトあたりは近々観てみたいなぁとも思ってます。